運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-06-16 第140回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府委員三井康有君) 従来から内閣安全保障室事務局となって関係省庁と共同で各種緊急事態対応策検討を行っておりますが、この検討は当初からガイドライン見直し作業を視野に入れまして、この作業との整合性を図るよう留意しつつ行っているところでございます。今後とも同様の方針のもとで研究検討を行ってまいる考えであります。  また、ガイドライン見直しを踏まえて政府として具体的にいかなる対応が必要となるかにつきましては

三井康有

1997-06-13 第140回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員三井康有君) 初めに、どうして財政構造改革会議の結論が出る前に安保会議を開かなかったのかというような御指摘もございましたのでその部分についてお答え申し上げますと、先般の財政構造改革会議決定といいますのは、経済構造改革を進めながら、財政構造改革財政の再建を果たすことが喫緊の課題であり、もはや一刻の猶予も許されないという考え方のもとで、具体的な改革歳出削減方針、方策を明らかにしたものでありまして

三井康有

1997-06-10 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

三井政府委員 ただいま御指摘になりましたような諸問題につきましては、私どものワーキンググループ3というところで検討いたしております。  主な検討項目といたしましては、そういったものを発見した場合の第一報など、情報連絡ルートをどうするかということ、それから海上保安庁ですとか警察ですとかあるいは自衛隊といった各種関係する省庁協力役割分担あり方をどうするかといったこと、さらに政府としての対策本部

三井康有

1997-06-10 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

三井政府委員 二つの検討作業関係でございますけれどもガイドライン見直しは、日米両国政府間におきまして、新しい時代における日米防衛協力あり方を明らかにするとともに、各種事態における日米間の協力円滑化、促進を図るために、そのような協力が行われるべき大枠あるいは方向性を示すべく、現在、日米防衛協力小委員会のもとで作業が進められているものでございます。  一方、緊急事態対応策検討でございますが

三井康有

1997-05-20 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

三井政府委員 今お話ございましたように、昨年五月、橋本総理から御指示をいただきまして、各種緊急事態対応策検討を行っております。これは、我が国周辺地域における我が国の平和と安全に重要な影響を与えるような事態中心といたしまして、我が国に対する危機が発生した場合や、そのおそれがある場合につきまして、我が国としてとるべき必要な対応策について具体的に検討研究しているものでございます。今お話のありましたように

三井康有

1997-05-20 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

三井政府委員 一般論として申し上げまして、我が国の安全にかかわる重大緊急事態が発生しました場合には、政府一体となってこれに対処する方針としているところでございます。関係省庁におきまして、それぞれの所掌に応じて適切な対応がなされるべきということは当然でございますけれども内閣において適切に関係省庁総合調整を図ることなどによって、政府一体としての体制を構築し、対処に万全を期することになるのでございます

三井康有

1997-03-14 第140回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員三井康有君) 先ほど申し上げたとおりでございまして、関係する省庁がそれぞれの所掌範囲内でどういうことができるのかといったようなことをあらかじめ勉強するということはあったわけでございますが、今御指摘のように、具体的に特定法案を準備するとかそういった段階までは全く立ち至っておりませんでした。

三井康有

1997-03-14 第140回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員三井康有君) 御指摘の一九九三年ないし九四年当時の北朝鮮の核開発問題につきましては、国際社会大変憂慮をした事案でございました。当時、我が政府といたしましても、仮に国連の安全保障理事会で何らかの措置決定される場合には、我が国としても憲法の範囲内で責任ある対応をとる必要があると考えていたところでございます。このため、政府におきましては関係省庁間で情報交換等を行ったほか、各省庁においてもそれぞれの

三井康有

1996-06-06 第136回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員三井康有君) 現在、総理からの御指示に従いまして、内閣安全保障室事務局となって、第一に在外邦人等保護、第二に大量避難民対策、第三に沿岸・重要施設警備等、第四に対米協力のための諸措置等の各検討項目につきまして、それぞれ関係省庁職員から成る作業グループを設置して検討を行ってきたところでございます。  これまでのところ、一部の作業グループにつきましては既に最初の会合を開催したところでございますが

三井康有

1996-05-21 第136回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員三井康有君) 今後の検討のスケジュールと申しますか、あるいはその取りまとめの期限と申しますか、その点につきましては、政府としましては特段の時期を設定しているわけではございません。  と申しますのは、やはりかなり多岐にわたる検討ということになりましょうし、またこれまで未知の分野というものがいろいろあるわけでございますので、ある程度具体的検討に取りかかりませんといつまでにまとめられるかといったこともなかなか

三井康有

1996-05-21 第136回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員三井康有君) 御指摘のように、このたびの検討特定の国または地域において生ずる緊急事態への対応策検討するものではなくて、我が国に対する危機等が起きました場合に我が国としてとるべき種々対応につきまして、起こり得るもろもろのケースを想定して、必要な対応策を努めて具体的な形で検討研究しようとするものでございます。

三井康有

1996-05-21 第136回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員三井康有君) 去る十三日に総理から御指示がございました。御指示内閣官房、外務省、それから防衛庁関係者に対して行われたわけでございますけれども、その内容は、我が国周辺地域我が国の平和と安全に重要な影響を与えるような事態中心としまして、我が国に対する危機が発生した場合、あるいはそのおそれがある場合において我が国としてとるべき種々対応について、起こり得るさまざまのケースを想定して必要

三井康有

1996-04-23 第136回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府委員三井康有君) 平成二年八月二日にイラククウェート侵攻があったわけでございますが、同年九月十八日に安保会議議員懇談会をまず開きまして、中東軍事情勢等につきまして審議をしております。同じ日に安全保障会議を開きまして、同様にイラククウェート侵攻中心とする国際情勢等について審議をしております。  その後、十月、十一月にそれぞれ一回、翌年の一月には三回、それから二月に一回、四月に二回とそれぞれ

三井康有

1996-04-23 第136回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府委員三井康有君) 安全保障会議任務、性格でございますけれども、この会議は、国防に関する重要事項及び重大緊急事態への対処に関する重要事項につきまして総理からの諮問を受け、審議、答申することを主たる任務とする総理諮問機関でございます。  具体的には、総理は、国防基本方針防衛計画大綱産業等調整計画大綱防衛出動の可否、その他総理が必要と認める国防に関する重要事項につきまして安全保障会議

三井康有

1995-06-09 第132回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

三井康有政府委員 骨格において整備されているということは、同時に申せば、細部についで、今委員指摘のような個々問題点が今なお存在しているということでございます。  例えて申しますと、防衛庁所管法令につきましても、防衛出動時におきます物資の収用等規定しました自衛隊法百三条の政令が未制定であるとか、あるいは、同じく自衛隊法第百三条による処分を行うという規定がございますけれども、その相手方の居所

三井康有

1995-06-09 第132回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

三井康有政府委員 午前中にも御答弁申し上げたわけでございますけれども防衛庁がこれまで実施しでまいりました有事法制研究と申しますのは、自衛隊法の第七十六条の規定によりまして防衛出動が下命されるという事態におきまして、自衛隊がその任務を有効かつ円滑に遂行する上での法制上の諸問題を検討対象として、昭和五十二年以来研究を行ってきたものでございます。  これまで防衛庁所管法令及び他省庁所管法令

三井康有

1995-06-09 第132回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

三井康有政府委員 一般論といたしまして、我が国有事に際しまして必要となる法制といたしましては、まず自衛隊行動にかかわる法制、それから米軍行動にかかわる法制、さらには、自衛隊とか米軍行動には直接はかかわりませんが国民生命財産等保護のために必要となる法制の三種類のものが考えられます。これまで防衛庁といたしまして行ってまいりました有事法制研究と申しますのは、このうち、自衛隊行動にかかわる

三井康有

1995-03-17 第132回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府委員三井康有君) ただいま御指摘をいただきました雑誌セキュリタリアンと申しますのは、財団法人防衛弘済会というところが編集、発行いたしておるものでございます。また、これに記載されております意見といいますものは、執筆者の個人的な見解という位置づけでございます。  とは申しましても、防衛庁といたしましては、セキュリタリアン編集部が今回の大震災に際しまして救援活動に当たりました自衛隊の実態を正確に

三井康有

1994-12-14 第131回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員三井康有君) 日本戦略研究センターと申しますのは防衛庁の所管している法人ではございませんので、そういう意味では当庁とは直接関係はないわけでございますけれども設立趣意書ですとかセンター規則というものは一般に公になっておりますので、その範囲では私どもも承知している事実があるわけでございますけれども、少なくとも防衛庁現職の者が当センターの役員とか会員になっているという事実はございません。

三井康有

1994-10-25 第131回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

三井康有政府委員 ただいま御提出しております法案の中で輸送手段につきましては航空機によることとして艦艇を含めなかった理由は、主として次の二点でございます。 まず第一点としましては、緊急事態に際しての在外邦人等輸送は極めて迅速かつ適切に行う必要があること、つまり時間的余裕がないということが一つでございます。第二点としては、緊急事態に際しての在外邦人等輸送のためこれまで我が国政府が船舶をチャーター

三井康有

1994-10-25 第131回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

三井康有政府委員 御指摘のございました「当該輸送に際して使用する空港施設状況その他の事情」と申しますのは、具体的状況に応じました適切な輸送をするための諸条件全般を言うものと解されます。ここで「空港施設」と申しますと、当然に派遣先国空港滑走路の長さとか厚さといったことが考えられるわけでございますが、「その他の事情」と申しますと、政府専用機のその時点における使用の状況か主として考えられます。

三井康有

1994-06-22 第129回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府委員三井康有君) お答え申し上げます。  予備自衛官は、平素一国民といたしまして個々の職業に従事しながら、原則として年に五日の訓練を行うこととなっておりますが、このような予備自衛官制度を円滑に運営するためには再就職先企業等理解協力は不可欠でございます。  このために防衛庁といたしましても、予備自衛官訓練招集に出頭できる環境を醸成するために従来から地方連絡部中心といたしまして、予備自衛官

三井康有

1994-06-07 第129回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府委員三井康有君) 自衛隊員につきましては、この法律案対象外であるということは委員指摘のとおりでございます。  防衛庁におきます勤務時間、休暇等制度につきましては、自衛隊隊務特殊性にかんがみまして、自衛隊法それから自衛隊法施行規則などで常時勤務体制といったことが定められておりまして、またその他勤務条件にかかる個別具体的規定が定められているところでございます。  防衛庁といたしましては

三井康有

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

三井康有政府委員 突然のお尋ねでございますので、具体的なデータといったものは今持ち合わせておらないのでございますけれども先生案内かと思いますが、昨今の募集状況と申しますのは一時と比べまして大変なさま変わりをいたしておりまして、実は応募される方が大変多くて、これに反し採用の枠というものは極めて小さい。このために、ここ一両年はおかげさまで大変良質隊員が採用されておるという実情にあるわけでございます

三井康有

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

三井康有政府委員 お答え申し上げます。  自衛隊員募集活動でございますけれども、これは、地方連絡部広報員というものが行う学校に対する説明会家庭訪問等個別広報と、もう一つ繁華街などにおいて行われます広報展示等市街地広報というものがございます。このほか、広報媒体を利用いたしました募集活動としましては、テレビ広告各種ポスターとかパンフレットの配布、ビデオの活用といったものがございます。

三井康有

1993-11-25 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

三井康有政府委員 お答え申し上げます。  航空機の乗員に対しましては、その職務特殊性、すなわち、困難性でございますとか肉体的、精神的な労苦でございますとかあるいは責任といった面に着目いたしまして、いわゆる配置手当といたしまして航空手当が支給されております。  今回の在外邦人等輸送につきましては、当該輸送派遣先国等空港及び航空機飛行経路安全性が確保されていることが前提であり、また、これらの

三井康有

1993-11-11 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

三井康有政府委員 私、先ほど先生からの御質問宿舎についての御質問があったのでございますけれども、答弁を漏らしまして大変失礼いたしました。一言補足させていただきたいと存じます。  防衛庁といたしましては、宿舎等生活関連施設の充実を図りまして隊員処遇改善するということは、隊員の士気を高く保ち、良質隊員の確保をする上でも大変重要であって、質の高い防衛力を整備していく観点から欠くことのできないものだというふうに

三井康有

1993-11-11 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

三井康有政府委員 お答え申し上げます。  自衛官給与につきましては、これは一般職国家公務員給与との均衡を図りながら、さらに自衛官勤務特殊性を考慮いたしました手当を設けるなどいたしまして対処しているところでございます。  俸給につきましては、一般職国家公務員における類似の官職を基準として作成いたしました自衛官俸給表というものによって定められております。したがいまして、その額の改定というのは

三井康有

1993-11-04 第128回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員三井康有君) 募集状況でございますけれども、現時点におきましては委員お説のとおり、現在の景気情勢等のせいもございましてまず退職者が非常に少ない。他方で応募者は非常にふえておるということから一時的には大変好転をしているというのが現状でございます。しかしながら、こういった趨勢はいつまでも続くものとは考えられませんで、中長期的に考えますと、我が国若年年齢層構成等から見まして、将来は非常に

三井康有

1993-11-04 第128回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員三井康有君) 御指摘のとおり、防衛庁職員の諸手当につきましては人事院勧告に基づいて一般職の諸手当に準じて改善されるものと、防衛庁職員職務の性質上、防衛庁独自に設けられております手当とに大別されるわけでございます。  お尋ね防衛庁独自の諸手当でございますけれども平成五年度予算におきましては、例えば落下傘隊員手当支給率改定でございますとか、夜間の特殊業務手当の拡大などを行ってきておるところでございます

三井康有

1993-10-19 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

三井康有政府委員 委員におかれましては、かねてから自衛隊員処遇改善につきまして深い御理解を賜っておりまして、常々感謝申し上げている次第でございます。  今お尋ね自衛官の諸手当等につきましては、防衛庁といたしましてもその改善は極めて重要な課題であると認識しておりまして、真剣に取り組んでいるところでございます。  御案内のとおり、自衛官手当は、一般職職員と同様のものとともに、その勤務特殊性

三井康有